●りぺ

なんとなく空の上の人は銀髪&黒っぽいセーラー服ライン入り、てな思い込みで塗っちゃったわけですが、やっぱり事前の確認はしっかりしないとね。
んで、付けられなかったボタンも付けて~とよくよく見ればもう少し左右の間隔狭目で小さめか。
ブーツももっとタイトに・・・とか色々気になる所もありますが、とりあえず終了。
一応ウチで作ったセーラー服の改造なんですが、表に残ってるラインは全然ないですね。
« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »
#【セーラー服の腕袖接合方式の変更について】
#以前は腕の凹部(内側)に袖パーツの一部をはめ込む方式でしたがメイド服に合わせて袖パーツが完全に外側に来るようになりました。
#腕パーツの湯口を若干残して切り取り袖を嵌める時のガイドとします。
#袖は湯口方向が手、反対側が腕です。(逆でも大して変わらないですけど)
今回の新作及び再販のカラーは基本的に地の色が紺 ダークグレー パステルグリーンの3色。
気まぐれで変な色も入ってたりします。
メイド服に関しては若干パーツの合いが悪かったり予定してたパーツが出来なかったりで少し値下げ。
エプロンドレス&ホワイトブリムのみのシンプル仕様。
次の夏に改修版デラックス仕様のを出せればいいなぁと思っとります。
とか、WF当日のこんな時間に更新してるようじゃ駄目駄目だね。
複製の方はナントカなりそうなんだけど、オフ用のネタが思いつかーん。
せっかくだからやっぱり何か新しいの作って持ってきたいじゃないですか!
さて、どーしたものやら。
・・・恵方巻きネタは温存しとくべきだったか?
マスクするのに使った修正液が思ったより耐火性があったようで、コレならもう少し強く炙っても大丈夫かも。
地の色がもっと青い方がマークも映えるしね。
■WFの最終案内来ました。
A06-03で四階です。
うーん、これってどーなんだろ?
ちょっと不安かも。